全国で最も多い待機児童を抱える、保活激戦区の世田谷区。2016年4月時点で待機児童数1,198人と、過去最多を更新。世田谷区での保活は非常に難易度が高いのが現状です。
しかし、世田谷区もこの事態を深刻に受け止めており、保育施設の整備を急ピッチ進行。2013年〜2016年の3年間では保育可能な人数を全国8位の5,271人増加。保活の激化を防ぐため今後もさまざまな保育施設が増えていくことが予測されます。
ただ、一口に保育施設と言ってもその種類はさまざまです。認可無認可だけに限らず、認定こども園や認証保育所などなど…保育をお願いできる施設にはそれぞれに特徴やメリットデメリットが存在します。近所のママに相談してみることも一つの手かもしれません。ご近所掲示板などのSNSサービスでは保活の時期になると、保育園の見学情報や指数い関する情報などが交換されているようです。是非チェックしておきましょう。
【投稿例】
東山保育園はやや大きな規模の園ですが活気があってよかったです。園庭などはせまいですが、子供も楽しそうに通ってました。 | マチマチ
今回は世田谷区にどんな施設があり、それぞれにどのような特徴があるかを施設ごとにまとめてご紹介します。
区境にお住いの方はこちらの記事も参考にしてみてください。
世田谷区の認可保育施設
世田谷区の認可保育園
認可保育園は、国や自治体によって「お墨つき」をもらっている施設で、国が定めた保育園の認可基準(施設の広さや、保育士さんなどの人数、給食設備、防災管理、衛生管理などなど…)をすべてクリアすることで、都道府県知事から認可を受け、運営されているもの。利用可能な年齢は0歳〜5歳まで。
自治体が運営する公立の保育園と、民間団体が運営する私立の保育園がありますが、どちらも申し込みや保育料の支払いは住んでいる地域の自治体に行います。
運営費用を国や自治体が支援しているため、保険料が比較的安いことが特徴ですが、保育時間が朝7時半(施設によって7時)から18時、延長保育を入れても20時までと比較的短いのが気になるところです。また私立の場合、延長保育はそれぞれの保育園が独自で実施しているため、保育料は別途で必要となるので注意が必要です。
気になる保育料は自治体によって異なりますが、世田谷区の場合は、それぞれの世帯の住民税をベースに決定されます。詳細は、世田谷区のホームページにデータが掲載されています。
定員や0歳保育の開始月齢は保育園によって異なります。また、各保育園の空き状況や保育園の一覧もホームページに掲載されています。
- 国が定めた認可基準をクリアして認可された施設。
- 公立と私立両方あり。
- 申し込みや保育料の支払いは、住んでいる自治体に行う。
- 保育時間は朝7時半〜18時くらい(延長保育を入れても20時程度まで)
- 利用年齢:0歳~5歳
- 保育料が比較的安い。世田谷区の場合住民税をベースに決定。(私立の延長保育は別途)
世田谷区の認可保育園の空き情報
世田谷区では定員数や空き情報をHPで公開しています。
定員情報は逐一チェックしましょう。
世田谷区の認可保育園の問い合わせ先
各保育園の問い合わせ、入園申し込みの窓口は以下の通り。
問い合わせ先 | 住所 | 電話番号 | 担当住所 |
---|---|---|---|
世田谷総合支所 生活支援課 子ども家庭支援センター | 東京都世田谷区世田谷4-22-33 | 03-5432-2915 | 池尻1丁目~3丁目、池尻4丁目(1番~32番)、三宿、太子堂、三軒茶屋、若林、世田谷、桜、弦巻、宮坂、桜丘、経堂、下馬、野沢、上馬、駒沢1丁目・2丁目 |
沢総合支所 生活支援課 子ども家庭支援センター | 東京都世田谷区松原6-3-5(窓口は北沢保健福祉センター内にあります) | 03-3323-9906 | 代田、梅丘、豪徳寺、代沢、池尻4丁目(33番~39番)、羽根木、大原、北沢、松原、赤堤、桜上水 |
玉川総合支所 生活支援課 子ども家庭支援センター | 東京都世田谷区等々力3-4-1 | 03-3702-1189 | 東玉川、奥沢、玉川田園調布、玉堤、等々力、尾山台、上野毛、野毛、中町、上用賀、用賀、玉川、瀬田、玉川台、駒沢3~5丁目、駒沢公園、新町、桜新町、深沢 |
砧総合支所 生活支援課 子ども家庭支援センター | 東京都世田谷区成城6-2-1(総合支所内1階) | 03-3482-1344 | 祖師谷、千歳台、成城、船橋、喜多見、宇奈根、鎌田、岡本、大蔵、砧、砧公園 |
烏山総合支所 生活支援課 子ども家庭支援センター | 東京都世田谷区南烏山6-22-14 | 03-3326-6155 | 上北沢、八幡山、上祖師谷、粕谷、 給田、南烏山、北烏山 |
近所の保育園の評判や情報は、SNSなどで調べておくのも1つの手。ご近所SNS マチマチで、近所の施設の評判をチェックしてみてはいかがでしょう。
世田谷区の認定こども園(保育所型)
認定こども園は、教育と保育の両方を提供する施設で、簡単にいうと幼稚園と保育園が一緒なったような施設です。認定こども園にはそれぞれの特徴に応じて幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型という4つのタイプが存在します。利用可能な年齢は0歳~5歳まで。
認可保育園と同様に認定こども園も私立と公立が存在します。認定こども園では、保護者の就労の有無や形態にかかわらず、3歳児~5歳児向けに幼児教育のカリキュラムが用意されています。また、子育て相談や親子の集いの場の提供など、地域で子育て中の家庭を支援する各種事業を実施しているのも特徴といえるでしょう。
保育料は、認可保育園と同様に世帯ごとの住民税の額に応じて支払うのですが、園によっては制服代や入園手続きの納入金、教材費などの実費負担が必要になる場合もあります。
申込先は以下の通り。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 開設時間 |
---|---|---|---|
私立認定こども園(幼保連携型) 羽根木こども園 | 東京都世田谷区代田4-25-9 | 03-3327-5030 | 午前7時30分~午後6時30分(延長保育午後7時30分まで) |
私立認定こども園(幼保連携型) 青葉学園野沢こども園 | 東京都世田谷区野沢1-3-19 | 03-5431-3420 | 午前7時30分~午後6時30分(延長保育午後7時30分まで) |
私立認定こども園(幼保連携型)昭和女子大学付属昭和こども園 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 | 03-3411-5113 | 午前7時15分~午後6時15分(延長保育午後7時15分まで) |
多聞幼稚園(区立認定こども園) | 東京都世田谷区三宿2-25-9 | 03-3413-7612 | 午前7時15分~午後6時15分 |
世田谷区の小規模保育事業
小規模保育事業は名前の通り、少人数(定員6~19人)を対象に、家庭的保育に近い雰囲気のもと、きめ細やかな保育をおこなうものです。定員や児童1人当りの面積等の運営基準により、A型、B型、C型の3つの型にわかれており、型によって運営基準が異なります。利用可能な年齢は0歳〜3歳未満まで。
保育料はそれぞれの世帯の住民税の額に応じて決定しますが、支払いや保育の申し込みは各施設に直接行うかたちとなります。また事業と名前がつくとおり、運営主体は民間団体です。
世田谷区内の小規模保育事業所は以下の世田谷区のホームページに掲載されています。
地域 | 類型 | 施設名 | 所在地 | 0歳保育開始年齢 | 開園時間 | 延長保育 |
---|---|---|---|---|---|---|
世田谷 | B型 | かもめのいえ(かき) | 池尻2-5-8 | 6か月 | 午前9時~午後5時 | 左記基本時間から前後30分 |
世田谷 | B型 | かもめのいえ(もも) | 池尻2-5-8 | 6か月 | 午前9時~午後5時 | 左記基本時間から前後30分 |
世田谷 | C型 | もみの木Mom太子堂 | 太子堂1-14-20 世田谷太子堂区民センター2F | 5か月 | 午前9時~午後5時 | 左記基本時間から前後30分 |
玉川 | A型 | ホームマミーおくさわ | 奥沢8-15-8 | 36日 | 午前7時15分~午後6時15分 | |
砧 | A型 | 青い空の家 | 岡本2-5-11 | 5ヶ月 | 午前7時15分~午後6時15分 | 午後6時15分~午後7時15分 |
砧 | A型 | 高木保育園 | 砧6-18-6 | 36日 | 午前7時15分~午後6時15分 | 午後6時15分~午後7時15分 |
砧 | B型 | えにっくす | 千歳台5-23-13 | 42日 | 午前9時~午後5時 | 左記基本時間から前30分、後1時間 |
烏山 | A型 | ららるー保育園 | 北烏山1-59-7 | 36日 | 午前9時~午後5時 | 左記基本時間から前後1時間 |
世田谷区の保育室
保育室は、比較的少人数(9人~29人程度)で保育を行なっている施設で、保護者が働いていたり、病気等のために日中家庭で保育できない場合に利用できるもの。各保育室それぞれで特色を生かした保育が行なわれます。利用可能な年齢は産休明け(生後43日)〜3歳未満の乳幼児まで。
保育料は月額45,000円で、時間外保育料は1時間500円(ただし最初の30分は補食代を含め350円)。おむつは保育室側で用意する場合には月額3,000円を上限に実費が必要となります。ただし、世田谷区の場合は保育料を一部補助してくれる制度も用意されています。
申し込みは各施設に直接問い合わせる形となります。
定員や空き状況、各保育室の一覧は世田谷区のホームページに掲載されています。
世田谷区の保育ママ
保育ママは、一定の要件を満たしており自治体から認定をうけた人が個人事業主(自営業)として保育を行なうもの。 2名~5名の少人数を保育ママの自宅で預かる仕組みとなっており、保護者が働いていたり、病気等のために家庭で保育できない場合に利用できます。利用可能な年齢は生後36日〜3歳未満まで。
保育料は月額25,000円で、時間外保育料は30分250円。食事やおむつを保育ママ側に用意してもらう場合は1日500円を上限に実費が必要となります。ただし、世田谷区の場合は保育料を一部補助してくれる制度も用意されています。
申し込みや利用希望は直接各保育ママへ問い合わせ契約する形となります。
定員や空き状況、各保育室の一覧は世田谷区のホームページに掲載されています。
保育ママ | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
横溝 英美 | 東京都世田谷区上馬5丁目 | 03-3422-8727 |
岡田 とも子 | 東京都世田谷区弦巻4丁目 | 03-3706-2182 |
宮坂 ひとみ | 東京都世田谷区宮坂2丁目 | 03-3426-5176 |
金子 直美 | 東京都世田谷区弦巻2丁目 | 03-3427-9385 |
左川 紀美江 | 東京都世田谷区太子堂3丁目 | 03-3795-1834 |
酒井 京子 | 東京都世田谷区世田谷2丁目 | 03-3420-3714 |
中山 照美 | 東京都世田谷区池尻4丁目 | 03-3414-1612 |
峰尾 由美子 | 東京都世田谷区上馬2丁目 | 03-3410-1464 |
下地 昌子 | 東京都世田谷区松原6丁目 | 03-3328-9277 |
原田 淳子 | 東京都世田谷区野毛3丁目 | 03-3704-1527 |
石橋 靖江 | 東京都世田谷区玉川4丁目 | 03-3707-5693 |
谷口 みつぼ | 東京都世田谷区奥沢1丁目 | 03-5499-2135 |
中尾 信子 | 東京都世田谷区奥沢4丁目 | 03-5499-3026 |
直井 千賀子 | 東京都世田谷区中町4丁目 | 03-3702-3317 |
手塚 恵美子 | 東京都世田谷区船橋5丁目 | 03-3306-0373 |
西塚 美津子 | 東京都世田谷区南烏山5丁目 | 03-3305-3887 |
世田谷区の認証保育所
認証保育所は、大都市のニーズに対応するために東京都が独自で設けたもので、認可よりも少し基準を緩和した認証制度にもとづいてつくられた保育施設。 1日13時間以上の長時間開所などを行っているのが特徴で、A型とB型の2種類があり、それぞれ利用対象が異なります。
- A型:0歳から小学校就学前(施設により異なる)で、月160時間以上の保育を必要とする方。
- B型:0歳から2歳の児童で、月160時間以上の保育が必要かつ、家庭にて保育ができない方。
保育料や利用時間は施設によって異なり、各事業者が自由に決められるようになっています。ただし、月220時間以下の利用の場合は、3歳未満で月額80,000円、3歳以上で月額77,000円を越えない範囲での料金設定になります。また世田谷区の場合は保育料を一部補助してくれる制度も用意されています。
申し込みや利用希望は直接各認証保育所へ問い合わせ契約する形となります。
世田谷区の認証保育所の空き情報
認証保育所の定員や空き状況、各保育室の一覧は世田谷区のホームページに掲載されています。
空き情報チェックして気になる保育園があれば保育園情報を収集しましょう。
保育園選びは情報収集が肝心です。地域の保育園や子育て情報などが集まるオンライン掲示板などを上手に活用したいところですね。
世田谷区の認可外保育施設
認可外保育園は、認可外という名前の通り認可基準になにかしらの要件が足りていなかったり、クリアしているけれど行政側の都合などの理由で認可が下りなかった保育園のこと。利用可能な年齢は0歳~4歳まで。
国や自治体の助成を受けている場合もありますが、運営するのはすべて民間団体で、申込先も各保育園へ直接申し込む形になります。
入園条件こそあるものの、母親が仕事をしていなくても預けられる場合もあったり、入園手続きに時間がそこまでかからなかったりと、入園することへのハードルは認可保育園に比べると低いのが特徴。空きがある園も少なくないため、春以外の時期でも入りやすいのは大きなメリットです。ただし、保育料は各保育園が設定しており、認可保育園に比べると高いところが多いのも事実です。
- 国が定めた認可基準をクリアしていない or クリアしていても認可が下りていない施設。
- 私立のみ。
- 申し込みや保育料の支払いは、各施設に行う。
- 保育時間は施設による(宿泊を伴う場合も有り)
- 利用年齢:0歳~4歳
- 認可に比べ保育料が高く、各施設が決定する(世田谷区の場合は一部補助有り)
世田谷区のベビーホテル
認可外保育園のうち、子どもの宿泊を伴う保育を行っている。または、利用児童のうち一時預かりの児童が半数以上の施設がベビーホテルとして扱われています。
定員は10~20人程度と比較的小規模のところが多いのですが、宿泊や夜間保育、任意の時間帯で預かってくれるなど、保護者の都合に合わせて柔軟な対応をしてくれることが特徴です。
認可外保育園と同様に運営は民間団体で、申込や問い合わせも各園へ直接行なう形になります。ベビーホテルの一覧は以下の東京都福祉保健局のホームページに掲載されています。以下のリストは、そのなかから保育時間の長い施設を抜粋したもの。
施設名 | 所在地 | 設置者名 | 保育時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
マム・クラブ 三軒茶屋 | 世田谷区三軒茶屋1-3-8 Wing246 1F | 諸川 雅子 | 7:00-22:00 | 03-3421-6106 |
奥沢子供の家 | 世田谷区奥沢3-12-12 1F | 小池 典子 | 8:00-22:00 | 03-5754-0871 |
ぽこぽこえん松原 | 世田谷区赤堤2-42-5 杉田村松ビル1階 | 株式会社キッズパーク | 7:00-23:00 | 03-5355-1910 |
マム・クラブ豪徳寺 | 世田谷区豪徳寺1-7-8-1F | 諸川 雅子 | 7:00-22:00 | 03-3420-0526 |
都市型保育園ポポラー 東京久我山園 | 世田谷区北烏山7丁目25番6号 久我山ガ-デンヒルズ七番館1階 | 株式会社タスク・フォース | 7:00-22:00 | 03-5315-8090 |
キッズガーデン自由が丘 | 世田谷区深沢1-7-1 レジディア自由ヶ丘Ⅱ2F | 株式会社Kids Smile Project | 7:30-22:00 | 03-6809-8605 |
スクルドエンジェル保育園 用賀園 | 世田谷区玉川台2-13-3玉川台春喜ビル1階 | 株式会社 Grit Education | 7:00-22:00 | 03-6431-0303 |
ウィズダムアカデミー田園調布 自由が丘校 | 世田谷区玉川田園調布2-13-1アビターレ玉川田園調布101 | 鈴木 良和 | 8:30-22:00 | 03-6459-7559 |
TMえいごの保育園 三軒茶屋校 | 世田谷区太子堂1-6-7ハイシティ三軒茶屋101 | TM English Academy株式会社 | 7:30-22:00 | 03-6805-3833 |
託児所 flower blooms | 世田谷区砧4-1-11 リノアビル砧102 | 宮島 なつき | 7:00-22:00 | 050-5586-5221 |
ウィズダムアカデミー 成城祖師ヶ谷大蔵校 | 世田谷区砧6-404 | 株式会社ウィズダムアカデミー | 8:30-22:00 | 03-5429-6912 |
その他の施設は、認可外保育施設(ベビーホテル)一覧表(世田谷区はNo.216〜288)に記載されています。
近所の保育園の評判や情報は、SNSなどで調べておくのも1つの手。ご近所SNS マチマチで、近所の人に聞いてみましょう。
世田谷区の事業所内保育施設
だれもが使えるわけではないものの、企業の事業所内や近辺に用意された、育児中の従業員に向けた託児施設として「事業所内保育施設」があります。
現在女性が活躍する主要な会社の大半が、事業所内保育所(託児所)の開設に向けて検討を始めているといわれており、今後その数が増加することが期待されます。2017年1月現在、世田谷区内に設置されているのは以下のヤクルト経堂保育園のみ。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 開設時間 | URL |
---|---|---|---|---|
ヤクルト経堂保育園 | 東京都世田谷区経堂5-38-26 | 03-3420-5236 | 午前7時15分~午後6時15分 | 事業所内保育事業 ヤクルト経堂保育園 |
世田谷区のその他の保育施設
本来であれば東京都への届出が義務付けられていますが、上述した施設以外にも、行政の認可や認証、認定などを一切受けていないまま運営されている施設も存在しています。
問い合わせや申し込みは各施設に直接行なうかたちで、一覧は以下の東京都福祉保健局のホームページに掲載されています。
施設名 | 所在地 | 最寄り駅 | 設置者名 | 保育時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
ハローキッズ プリスクール(本校) | 世田谷区駒沢2-60-7 大高ビル1 | 田園都市線 駒沢大学駅 | 有限会社キッズクラブ | 10:00-14:30 | 03-5431-0411 |
ハローキッズ プリスクール(アネックス校) | 世田谷区駒沢2-41-2 吉武ビル1階 | 田園都市線 駒沢大学駅 | 有限会社キッズクラブ | 10:00-14:30 | 03-5431-0411 |
バディスポーツ幼児園世田谷 | 世田谷区千歳台3-18-10 | 京王線 八幡山駅 | 株式会社バディ企画研究所 | 8:00-19:00 | 03-5490-7591 |
下北沢ガーデンヒルズモンテッソーリスクール(子どもの家) | 世田谷区代沢5-4-5 ガーデンヒルズ代沢B棟 | 京王井の頭線 下北沢駅 | 株式会社Cellec | 9:00- 18:00 | 03-6804-0082 |
FUTURE児童園・太子堂 | 世田谷区太子堂5-9-6 ハピネス太子堂1F | 東急世田谷線 西太子堂駅 | シンコーファシリティーズ株式会社 | 7:30-19:00 | 03-6450-8013 |
Three Stars International School 二子玉川校 | 世田谷区中町5-2-3 吉田コーポ1階・2階 | 大井町線 上野毛駅 | 株式会社日本グローカルビジネス | 8:00-19:00 | 03-5758-2925 |
Brighton Nursery&After School 経堂 | 世田谷区桜上水1-7-10 | 小田急線 経堂駅 | Brighton Nursery&After School株式会社 | 7:30-19:00 | 03-6379-7244 |
キティインターナショナルスクール二子玉川キャンパス | 世田谷区瀬田2-23-7 | 東急田園都市線 用賀駅 | 株式会社 キティクラブ | 7:30-18:30 | 03-3700-2226 |
ぴよぴよハウス | 世田谷区太子堂2-6-3-101 | 田園都市線 三軒茶屋駅 | 一般社団財団法人 せたがやウキウキクラブ | 10:00-14:00 | 070-3184-0353 |
種類が数多く存在する保育施設ですが、それぞれに特徴やメリットデメリットが存在します。それぞれの特徴をご自身のニーズと照らし合わして、最適な選択肢を見つけていきましょう。

自治体公認のサービスで近所の方と保育園情報の交換をしてみよう!
ご近所SNS「マチマチ」は、近所の人たちと様々な情報を交換することができるサービスです。ユーザーの中には、保活情報を交換し合う方もいます。保育園・保活情報を探している方は、ぜひチェックしてみてください!
近所のママに相談してみる